


相場屋では、新型コロナウイルス(Covid-19)感染症の拡大防止対策のため、マスク着用の励行とアルコール消毒を行っております。 また、スタッフの健康管理や除菌処理を徹底した上でご訪問差し上げます。常に「安心・安全」を心掛けた取り組みを行っています。
顧客満足度 93%
追加料金 一切無し
秘密厳守
即日対応
故人の思い出の品をご遺族の立場に立って遺品整理作業を行います。
元気なうちに、ご自身の判断で身の回りの整理整頓をしておきませんか?
もの屋敷でも汚屋敷でも片付けのプロが全て解決します。
貴重品や思い出の品の仕分け・捜索作業時、貴金属・通帳・重要書類などを捜索しながら丁寧に作業します。
貴重品だけでなく、家具・家電・骨董品など幅広く買取を行います
お部屋で亡くなられたことによって著しく汚れたお部屋を消臭・消毒致します。
宗派を問わずお性根抜き・お焚き上げを提携している寺院にて行うことが可能です。
お部屋一室から家一軒までのリフォーム・解体をご対応致します。
おうちの片付け後の不動産売却のサポートもさせていただきます。
故人の思いに応えられる遺品整理サービスをご提供させていただきます。お心当たりがあればお問い合わせください。
見積りをお願いしたいのですが、それだけでもご対応いただけますか?
→はい、お伺いさせていただきます。少量でしたら、お電話にてのお見積りも可能です。
電話での見積もりだと、実際の現場に来てもらってから料金が変わることはありますか?
→お電話やメールだと、不用品と作業内容のイメージが違うこともあり、金額が変動する場合もありますが、料金変更は作業前にお伝えさせていただきますし、ご不安な場合は無料見積もりにお伺いさせていただきます。
現地見積もりは無料ですか?
→もちろん無料にてお見積にお伺いいたします。遠方でも同じく無料でお伺い致します。
1点からでも見積もりをお願いできますか?
→お電話で荷物の内容をお伝えいただければ、すぐに料金を算出致します。
当日金額が折り合わない場合、キャンセルできますか?また、キャンセル料は発生するのでしょうか?
→もちろん可能です。 キャンセル料も一切かかりませんので、ご安心ください。
作業の日程や時間などはこちらで指定することはできるのでしょうか?
→当然可能です。但し、先着順でご予約していただいておりますので、弊社の予定が空いていない場合はご希望にお応えできない場合もございます。目安として10日以上前にご予約いただければ、お客様のご要望にお応えしやすいかと思います。
夜間でも対応できますか?
→お気軽にご相談ください。 尚、お電話での受付時間は9:00~18:00までとなっております。
土、日、祝日などでも作業は可能でしょうか?
→弊社は、土・祝日は営業しておりますが、日曜日は基本的にお休みを頂戴しております。どうしても、という方は一度お気軽にご相談ください。
相当汚れているのですが、それでも大丈夫ですか?
→ご安心ください。汚れ等、全くお気になさらずご依頼いただければと思います。
回収できない物はありますか?
→一般のご家庭や会社様のお荷物でしたら、ほぼ回収可能でございます。
環境省推進の3Rに基づき、資源はリサイクル、国内や海外でそのままリユースも行っています。
姫路市は、城下町として栄えた江戸時代の中ごろは、藩主酒井公が学問を奨励したこともあって豊かな文化が花開きました。その文化が明治以降に日本を代表する学者や文人を輩出する土壌となったのです。山・川・里・まち・海がつながりその先には小さな島々が連なる、美しい自然資源を有し穏やかな気候にも恵まれた魅力あふれる地域です。また、地場産業もさまざまなものがあります。
広い平野と穏やかな瀬戸内海、そして温暖な気候と豊かな産業に恵まれ、姫路の地は独自の風土を形成してきたのです。
姫路市には事業やイベントをPRするために多くのキャラクターが存在し、日々活躍しています。
姫路市は、地域の美しい環境を損なうことなく持続可能な形で守り次世代に継いでいくため、2050 年までに二酸化炭素の実質排出ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」宣言を令和3年2月22日にされています。
・人口分布
姫路市の総人口は、平成 22(2010)年の 536,270 人をピークに減少しており、少子高齢化が進み出生数は減少し死亡数は増加の傾向が続いています。
また、市外への転出超過についても東京一極集中の状況が続いているそうです。
・少子高齢化
・空き家率
14.96%(平成30年度)
姫路市の空き家に関するお知らせはこちらから。
姫路市の空き家バンク登録物件はこちらからご確認くださいませ。
姫路市は、市の中でも都市部と地方で人の流れは全然違っており、田舎方面での少子高齢化や空き家問題は特に深刻です。たくさんの不用品が長く放置されているも家も多く見受けられます。古民家を改造し新しい場所として生まれ変わっている事例も増えてはいますが、空き家やごみ屋敷問題は高齢者だけの課題ではなく、最近よく取り上げられているヤングケアラーや持病や精神疾患などの心の問題や貧富の差とも関連深く根深いのです。また、過去15年間で約5割もの人口が減少し、島民の約半数が65歳以上になってしまっている美しき離島家島本島の課題もあります。
・ごみ分別アプリ【合言葉はもったいない】
姫路市では令和元年7月1日、姫路市公式アプリ「ひめじプラス」に「ごみ分別アプリ」を追加リリースされました。
姫路市公式アプリをインストールしていただきお住まいのエリアを設定すると、その地区のごみカレンダーが表示されます。アラート機能もあり、設定した通知時間にごみ出しのプッシュ通知が届くなどとても便利な機能がいろいろとご利用頂けます。詳細はこちらから。
・食品ロス削減マッチングサービス「Utteco Katteco by タベスケ」(姫路モデル)
姫路市では令和3年3月より、自治体都市としては全国初となる食品ロス削減マッチングサービス「Utteco Katteco by タベスケ」の運用を開始しています。家庭や事業所で余っている食品等の寄付を募るフードバンク情報・フードドライブ情報を一斉発信することにより、事業系食品ロスのみならず家庭系食品ロスの削減も図られています。令和4年10月末での最新レポートは下記の数字となっています。
売ってエコ買ってエコ姫路モデルが全国各地で運用され始めています。
詳細はこちら。YouTubeでもわかりやすく説明されていますよ!
姫路市での不用品の処分方法についてお話します。
まずは、姫路市の自治体が行っている回収を利用し不用品(ごみ)を処分する方法です。
姫路市では、小学校区別に収集日を設定しごみや不用品の回収をされています。例外として、同じ町内でも収集地区が異なる場合があります。該当する地域にお住まいの方は、地元自治会やマンション・アパートの管理会社にご確認ください。地域詳細は一般家庭用クリーンカレンダーの地区の区分けについてのリンクからご確認ください。
各地域ごとの一般家庭用クリーンカレンダーはこちらから印刷してご利用くださいと記載がありました!また、姫路市公式アプリのゴミカレンダーもとても見やすくわかりやすいですので是非ご活用ください。
ちなみに可燃ごみについては、下記3つの収集パターンに分かれています。
月曜日・木曜日
火曜日・金曜日
水曜日・土曜日。
姫路市の各小学校区の地域ごとにごみステーションで収集をしてくれるごみの分別は下記の4種類です。1月1日~3日は収集がありませんのでご注意ください。
可燃ごみ(週2回)
プラスチック製容器包装(週1回)
ミックスペーパー(月2回)
粗大ごみ(月2回)※長さ2m以下、重さ50kg以内
家庭ごみの詳細についてはこちらから。
姫路市では、各地域ごとに決められた日程で月に2回粗大ごみの回収日があるのですが、粗大ごみとして扱い回収されるものが多岐にわたっています。地域により扱いが違う場合があり少しややこしくなっておりますので、お住まいの地域の情報をご確認ください。
また、他の地域では粗大ごみを処分する際に事前予約や処理券の購入という手間があるのですが、それらがなく手軽に粗大ごみとして排出をし不用品やゴミの処分が出来るようになっています。
粗大ごみとして処分できるもののサイズは、長さが2m以下で重さが50kg未満と定められています。
木製品類(タンスや机・ベッド)や金属複合製品類(自転車やスプリング入りマットレス)までも収集してもらえます。
排出してはいけないものについては特定家電品(冷蔵庫や洗濯機・テレビ・エアコン)やパソコン、タイヤや畳・消火器などの処理困難物や危険物として扱われているものなどです。詳細はこちらから。
姫路市で不用品やごみをを処分したい場合、自治体の回収以外にも直接持ち込みするという方法もあります。地域ごとに受付施設が異なりますのでご注意ください!
この地域のお住まいの皆様は、エコパークあぼし又は市川美化センターの不用品やごみを持ち込んでください。積載量10キログラムあたり100円となっており、積載量は車両1台ごとに計算されます。
★エコパークあぼし
電話番号は079-272-5540です。
搬入可能な日時は、月曜日から土曜日(12月31日、1月1日から3日は除く)の午前8時00分から午後5時00分までとなっています。
持ち込みできるものは、下記のとおりです。
それぞれ長さ80センチメートル以下に切断して可燃ごみとしてください。木くずと竹、笹、よしずは、分けて搬入しましょう。
★市川美化センター
電話番号は079-282-5389です。
搬入可能な日時は、月曜日から土曜日(1月1日から3日は除く)の午前8時00分から午後3時30分までとなっています。
持ち込みできるものは、
燃えないゴミや不用品はエコパークあぼしに持ち込みができます。燃やせないものの中でも、燃えないものとそのままでは燃やせないもの(家具、ベッド、ふとん、電化製品など)は分別して搬入してください。
※テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、およびパソコンは搬入できません。
この地域にお住まいの皆様は、くれさかクリーンセンターへ搬入してください。積載量10キログラムあたり100円となっており、積載量は車両1台ごとに計算されます。
※埋立ごみ、自己解体ごみの搬入には、事前に「一般廃棄物処理申出書」が必要ですので、地域事務所(夢前、香寺)にて事前に手続きを行ってから搬入してください。また、テレビ・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫、およびパソコンは搬入できません。
★くれさかクリーンセンター
お電話番号は079-335-3670です。
搬入可能な日時は月曜日から金曜日(年末年始・GWは事前にお電話で問い合わせてください。)の午前8時30分から正午まで、午後1時00分から午後4時30分までとなっています。
※搬入車両は、搬入者自ら(または家族)が運転する。3t車以下。且、整備不良や経験未熟者による運転ではないことが条件です。
埋立ごみには、可燃性物質・木くず・金属類を含まないようにしてください。
ブロック、コンクリート破片は20センチメートル以下に壊しておきましょう。
この地域にお住まいの皆様は、家島美化センター(長井集積所を含む)に搬入してください。
持ち込みには処分券が必要です。家島事務所または坊勢サービスセンターで購入してください。
※テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、およびパソコンは搬入できません。
★家島美化センター
お電話番号は079-325-2133です。
搬入可能な日時は、月曜日から金曜日(12月31日から1月3日、5月3日から5日は除く)
の午前8時00分から午後4時00分までとなっています。
不用品回収業者を利用するという方法もあります。
しかし、しっかりと選択をせずに業者依頼をするとトラブルになる事も…。
ここで、優良な業者の選び方をご紹介させていただこうと思います。
不用品回収業者に依頼する最大のメリットは、『希望日時の選択が可能である』ということ。
地域ルート回収では、予定された日時に合わせて動く必要があります。ですが、不用品の回収を不用品回収業者へ依頼する場合には自身の予定に合わせてもらえるため日程の調節がしやすくなります。家まで取りに来てもらえるとなれば余計な労力はかかりませんし、1度の回収に原則的な上限がないので不用品がたくさんある家庭ではとても需要があるのです。
デメリットはやはり『どの処分方法よりも処分料金が高くなる』という事です。不用品回収業者に依頼した場合、単純に人件費・処分費・交通費等が発生するわけなのでその分値段も高くなってあたりまえです。ですが、正当な請求ではなく不用品をトラックに積み込んだ後に高額請求されるケースも。また、一般廃棄物処理運搬の許可がなければ処分場に運び込むことさえもできません。つまり、不法投棄の可能性もある違法業者かもしれないのです。不法投棄をされてしまうと荷物の所持者であったあなたの責任になりますよ…?
相場屋では、各市町村の処理施設と提携しておりますのでごみや回収した不用品はすべて適正に処分しています。
相場屋は、兵庫県加西市内に限らず関西全域で活動しており最短ですとお見積り当日に作業を承ることも可能です。
また、海外貿易や買取の業務も並行して行うことで、企業努力として不用品回収にかかるお客様の金銭的ご負担の軽減にも努めております。
相場屋は、業界最安値!!追加料金一切なしの明朗会計!!リーズナブルでも丁寧な作業!!をモットーに作業をさせていただいております。