切手の上手な処分方法って?
最終更新日: 2021/12/03

実家の片づけをしているときに、古い切手が出てきたことはないですか?
切手収集のブームがあった時代もありました。
海外の切手や記念切手など、コレクションしていらっしゃる方も多いですよね!
古民家でたくさん出てくる場合なんかもありますよね。
必要でなくなった場合や、処分しなければならなくなった場合、どうするのがいいか…
今回は、切手の処分方法を解説していきます。

目次
切手とは?
郵便事業で行われるサービスの、料金前納を証明する証紙のことです。
郵便物に貼って差し出されることが多いため、「郵便切手」と呼ばれることも。

切手の歴史
日本で一番最初の切手は、明治4年発行の竜門切手(りゅうもんきって)です。
額面の単位が【文】で、竜の図を描いているところから竜文切手と呼ぶのだとか。
和紙で作られており、職人さんが1枚1枚手作業で仕上げておられたそうです。
戦時中は軍国的なもの。戦後は日本人の美的感覚を刺激するものへ。
その時代時代の世相を表すものとしても切手は大きな役割を果たしています。
世界で最初の切手は、天保11年5月にイギリスで発行された1ペニーと2ペンスの2種類です。
図柄はヴィクトリア女王の横顔です。
それぞれ黒と青の一色彫りであることからペニーブラック、ペンスブルーと呼ばれていますね。
こちらのリンク、ご興味ある方はどうぞ♪

プレミア切手?
プレミア切手とは、実際の額面よりも1円以上高い価値がつくものすべてを指しています。
そう呼ばれるものの中でも特に有名なものをいくつかご紹介させていただきます。
・見返り美人
浮世絵師の菱川師宣の作品です。
切手趣味週間という種類の切手で、文化的で芸術性の高いものをメインに日本郵便が発行しています。
・ビードロを吹く娘
浮世絵師の喜多川歌麿の作品です。
こちらも、見返り美人同様に切手趣味週間の切手です。
・赤猿
中国十二支切手シリーズの第一弾として1980年に発行されたものです。
バラでも価値が高く、子猿の表面にまぶされた金粉が残っていれば尚希少なものとみなされます。
単純に発行枚数が少ないものだけでなく、絵柄が美しいものや、きれいな状態で残っているものが希少である場合などもプレミアになったりします。
文化大革命のころに発行された中国切手にとても高い価値が付いていますね。
全国の山河は赤一色という切手が数千万円で落札されたというニュースが記憶に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日本人のような趣味目的の収集ではなく、中国の富裕層が投機目的での切手購入をしているため度々このようなことが話題になります。
日本で短い期間にしか発行されなかった震災切手も貴重なものです。
また使用済みの切手の中では、オリンピックなどの特別な日の消印や、初日カバーがあるものは価値がありコレクターさんに人気です。
★初日カバーって?
発行された当日の消印が押してある切手を初日カバーと呼んでいます。
英語では、(ファースト・デイ・カバー)=FDCとも略称されます。
コレクターさんたちの中では、切手の誕生日を記録した記念品として大切に扱われているそうですよ。

切手の処分方法
古い切手は使える?
古い未使用切手は、今でももちろん使用可能です。
郵便で送るもののすべては、切手を貼って発送することができます。
段ボール箱に切手を貼り発送するということもできます!
買取してもらえる!?
切手の種類や、保管状態によっては高価買取が期待できる場合があります。
コレクターの中で大変貴重とされているものであったり、エラー印刷と呼ばれるものである場合など価値がとても高く驚くような値段で取引されたりもしています。
中には数十万円以上なんてものもあるのだとか…?
高価なものが潜んでいる可能性がある場合には、切手買取の専門業者に査定をしてもらいましょう!
未使用のシートの状態の切手がたくさんある場合には、金券ショップへの持ち込みも手軽であると言えます。
質屋やリサイクルショップで買取を謳っているところもありますが、専門の方による鑑定を行ってもらえるところをお勧めします。
予想がつくかとは思いますが、どこで買取をしてもらう場合もバラバラのものより購入時のシートから切り離していないままの状態の切手のほうが買取価格が上がります。
郵便局で交換する
郵便局では現金での返金は行われておらず、商品の交換が可能だそうです。
交換には手数料が発生します。
・郵便切手 1枚につき5円
例 80円切手1枚の場合は75円の価値交換になります。
・10円未満の郵便切手 合計額の半額
例 5円切手が2枚の場合は5円の価値交換となります。
交換できるものの詳細は下記リンクからご確認ください。
郵便局 切手の交換
オークションで売却する
ネットオークションやアプリで出品をする方法もあります。
思ってもみなかった値段に跳ね上がることも…!
トラブルを避けるために、切手の詳細な状態説明や梱包を。
また、わかりやすい写真を掲載しましょう。
使用済み・未使用のものも一緒に出品ができますし、まとめ売り・ばら売りも自分次第です。
寄付する
使用済み切手を収集換金し、国際保健医療協力のために使われている団体やワクチン支援活動などに使われている団体もたくさんあります。
可燃ごみとして処分
可燃ごみとして処分するのは、もちろん可能です。
とても簡単で、思わずそうしてしまいそうになりますが…
ここまで読んでいただいた方には伝わるかと思いますが、おすすめはできません!

使用済み切手の取り扱い方法
・できるだけ消印を含めて大きめに切り取る。
・切手のふち(ぎざぎざの部分)が残るように切り取る。
・無理に台紙から剥がそうとはしない。
・湿気に気を付けて保管する。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
切手をただの可燃ごみとして捨ててしまうことがいかにもったいないことであるか…
伝わっておりましたら幸いです。
古き良き時代から今現代までの世相をもあらわし、様々なものや記念日、キャラクターなどともコラボレーションしたり。
イギリスから始まり、瞬く間に世界中へ広がり…
日常生活において必要不可欠であるとともに、美しくコレクター心をくすぐる切手。
ブームが去り一時の価値高騰を思えば落ち着いてきてはいますが、それでも尚プレミア切手の買取値段は高いものもあります。
お得な処分方法、社会貢献になる処分方法などいろいろな処分方法があることをお分かりいただけたかと思います。
しっくりくる処分方法が見つかりますように。