


相場屋では、新型コロナウイルス(Covid-19)感染症の拡大防止対策のため、マスク着用の励行とアルコール消毒を行っております。 また、スタッフの健康管理や除菌処理を徹底した上でご訪問差し上げます。常に「安心・安全」を心掛けた取り組みを行っています。
顧客満足度 93%
追加料金 一切無し
秘密厳守
即日対応
故人の思い出の品をご遺族の立場に立って遺品整理作業を行います。
元気なうちに、ご自身の判断で身の回りの整理整頓をしておきませんか?
もの屋敷でも汚屋敷でも片付けのプロが全て解決します。
貴重品や思い出の品の仕分け・捜索作業時、貴金属・通帳・重要書類などを捜索しながら丁寧に作業します。
貴重品だけでなく、家具・家電・骨董品など幅広く買取を行います
お部屋で亡くなられたことによって著しく汚れたお部屋を消臭・消毒致します。
宗派を問わずお性根抜き・お焚き上げを提携している寺院にて行うことが可能です。
お部屋一室から家一軒までのリフォーム・解体をご対応致します。
おうちの片付け後の不動産売却のサポートもさせていただきます。
故人の思いに応えられる遺品整理サービスをご提供させていただきます。お心当たりがあればお問い合わせください。
見積りをお願いしたいのですが、それだけでもご対応いただけますか?
→はい、お伺いさせていただきます。少量でしたら、お電話にてのお見積りも可能です。
電話での見積もりだと、実際の現場に来てもらってから料金が変わることはありますか?
→お電話やメールだと、不用品と作業内容のイメージが違うこともあり、金額が変動する場合もありますが、料金変更は作業前にお伝えさせていただきますし、ご不安な場合は無料見積もりにお伺いさせていただきます。
現地見積もりは無料ですか?
→もちろん無料にてお見積にお伺いいたします。遠方でも同じく無料でお伺い致します。
1点からでも見積もりをお願いできますか?
→お電話で荷物の内容をお伝えいただければ、すぐに料金を算出致します。
当日金額が折り合わない場合、キャンセルできますか?また、キャンセル料は発生するのでしょうか?
→もちろん可能です。 キャンセル料も一切かかりませんので、ご安心ください。
作業の日程や時間などはこちらで指定することはできるのでしょうか?
→当然可能です。但し、先着順でご予約していただいておりますので、弊社の予定が空いていない場合はご希望にお応えできない場合もございます。目安として10日以上前にご予約いただければ、お客様のご要望にお応えしやすいかと思います。
夜間でも対応できますか?
→お気軽にご相談ください。 尚、お電話での受付時間は9:00~18:00までとなっております。
土、日、祝日などでも作業は可能でしょうか?
→弊社は、土・祝日は営業しておりますが、日曜日は基本的にお休みを頂戴しております。どうしても、という方は一度お気軽にご相談ください。
相当汚れているのですが、それでも大丈夫ですか?
→ご安心ください。汚れ等、全くお気になさらずご依頼いただければと思います。
回収できない物はありますか?
→一般のご家庭や会社様のお荷物でしたら、ほぼ回収可能でございます。
環境省推進の3Rに基づき、資源はリサイクル、国内や海外でそのままリユースも行っています。
加東市は、平成18年3月20日に社町・滝野町・東条町が合併しできた市です。
各分野において多様な文化や伝統の継承がされている地域であり、闘竜灘や東条湖、播州清水寺など名所もたくさんあります。また、ゴルフのまち・山田錦のまち・自転車のまちと謳われています。そして道路交通の利便性も高く、3つの工業団地に多くの企業があります。
加東市のホームページはこちら。
加東市のマスコットは、加東伝の助です。
・人口分布
2000年をピークに減少に転じています。
・少子高齢化
加東市の中でも社地域は、大学や宿舎があるため20代前半の人口が多くなっています。滝野地域は30代40代とその子供たちの人口割合が多いことが特徴です。東条地域は60代の人口が多く、社・滝野に比べて少子高齢化率が高くなってしまっています。
・空き家率
22.06%(平成30年度)
空き家率は県内でもかなり高い数値となってしまっている加東市。
加東市には、加東市空き家等情報登録制度という制度があります。詳細はこちらから。
市内にある空家の有効活用を通して、市への定住の促進及び地域の活性化を図ることを目的に制定されています。
住みよさランキング2018では、県内2位の高評価となりました!
加東市には指定ごみ袋があります。
環境省による「一般廃棄物処理事業実態調査(令和2年度調査)」の結果 加東市は、1人1日あたりの生活系ごみの排出量が447グラムで、兵庫県内の41市町(29市12町)の中で1位です。
事業系ごみも含めた1人1日あたりの一般廃棄物(全体)の排出量では、712グラムとなっており、兵庫県内で2位です。
加東市での不用品やゴミの処分方法についてお話します。
まずは、加東市の自治体が行っている回収を利用し不用品(ごみ)を処分する方法です。
出せるごみの分別は下記のとおりです。
生ごみや紙くず、木くずはもちろん、プラスチック複合物や皮革製品、ゴム製品を燃えるごみとして処分することが可能です。使い捨てライターも燃えるごみにまぜることができますが、最後まで使い切ってガス抜きをしてから出すようにしてくださいね。
加東市では、ごみ(不用品)の回収ルートを大きく3つに分けて収集しています。
※社・東条地区・滝野の稲尾はさらにAからEに分けられています。
燃えるごみについては現在全地域で火曜日と金曜日になっています。
詳細な不用品やゴミの分別やごみカレンダーはこちらからご確認ください。
不用品や粗大ごみのうち、一部の品目は自治体で行われている拠点回収に無料で出すことができます。日時や場所については広報誌などでお知らせされています。詳細については上記のリンクからご確認ください。
加東市で粗大ごみや不用品をを処分したい場合に、無料の拠点回収以外で小野クリーンセンターへの直接搬入をする方法もあります。
加東市内ではなく、小野市の施設です。
予約も必要なく、受付時間内であれば搬入できます。
・月曜日から金曜日の8時30分から16時30分まで
・奇数の土曜日と祝日の8時30分から11時30分まで
※第二第四土曜日と日曜日、年末年始は受付していません。
ご家庭からの不用品やゴミの持ち込みは、10キロ90円です。事業所からの廃棄物持ち込みは、10キロ130円です。
お問い合わせは、0794-62-6250(小野クリーンセンター)まで。
不用品回収業者を利用するという方法もあります。
しかし、しっかりと選択をせずに業者依頼をするとトラブルになる事も…。
ここで、優良な業者の選び方をご紹介させていただこうと思います。
不用品回収業者に依頼する最大のメリットは、『希望日時の選択が可能である』ということ。
地域ルート回収では、予定された日時に合わせて動く必要があります。ですが、不用品の回収を不用品回収業者へ依頼する場合には自身の予定に合わせてもらえるため日程の調節がしやすくなります。家まで取りに来てもらえるとなれば余計な労力はかかりませんし、1度の回収に原則的な上限がないので不用品がたくさんある家庭ではとても需要があるのです。
デメリットはやはり『どの処分方法よりも処分料金が高くなる』という事です。不用品回収業者に依頼した場合、単純に人件費・処分費・交通費等が発生するわけなのでその分値段も高くなってあたりまえです。ですが、正当な請求ではなく不用品をトラックに積み込んだ後に高額請求されるケースも。また、一般廃棄物処理運搬の許可がなければ処分場に運び込むことさえもできません。つまり、不法投棄の可能性もある違法業者かもしれないのです。不法投棄をされてしまうと荷物の所持者であったあなたの責任になりますよ…?
相場屋では、各市町村の処理施設と提携しておりますのでごみや回収した不用品はすべて適正に処分しています。
相場屋は、兵庫県加東市内に限らず関西全域で活動しており最短ですとお見積り当日に作業を承ることも可能です。
また、海外貿易や買取の業務も並行して行うことで、企業努力として不用品回収にかかるお客様の金銭的ご負担の軽減にも努めております。
相場屋は、業界最安値!!追加料金一切なしの明朗会計!!リーズナブルでも丁寧な作業!!をモットーに作業をさせていただいております。